



木育(もくいく)部
mokuiku club
木育(もくいく)部とは?
ココロとカラダをつなぐ創造的な体験活動プロジェクトです。
木にふれる体験、木でつくる体験、木のことを知る体験 ― そんな体験を通じて、自然への関心や創造力・表現力を育みます。地元の素材や職人との交流も交えながら、五感を使って学べるプログラムを提供します。
森のこと、木のこと、素材の特性を考え創造する楽しさ、そして、自然のめぐりを体験しながら学べます。


幼児(未就学児)クラス
さまざまな自然素材に触れ、造形遊びを 行います。「遊び」を通じて、「描く」から「つくる」まで、多様な表現活動を促します。

小学 生以上クラス
意図や目的を持ち表現活動を行います。さまざまな自然素材や用具に触れながら、その特性について学び、絵や立体、工作など一人一人の意図や目的に合わせた表現活動を尊重します。

共通活動
地域の自然豊かな場所に足を運び、五感を使って「気づく」「感じる」を大切にした活動を行います。また、木材が生産される人工林などにも足を運び、素材について学びます。
※全てのクラスが参加します。
各クラスについて
各クラス開講スケジュール
□ 幼児(未就学児)クラス
毎週火曜日 15:30-17:30 ※年中〜年長の未就学児が対象
①月2回(奇数週:1、3、5週目の内2回)+共通活動月1回コース
②月2回(偶数週:2、4週目の2回)+共通活動月1回コース
□ 小学生以上クラス
毎週水曜日 16:00-18:00
③月2回(奇数週:1、3、5週目の内2回)+共通活動月1回コース
④月2回(偶数週:2、4週目の2回)+共通活動月1回コース
□ 共通活動
毎月第4土曜日 9:30-12:00
※その他の活動で上記時間に利用できない場合がございます。法人SNSにてご確認ください。
活動内容
一例
森の中での体験学習
自然素材を用いた造形遊び、工作活動
制作活動(クラフト・アート)
図面作成、企画やデザイン
地域の職人などによるWS
展示・発表・イベント出展など