top of page

日本/北海道/沼田町
OUR STORY
北海道沼田町
北海道のほぼ中央、空知総合振興局管内の北西部に位置している沼田町は、
山は青く水は清い豊かな自然に包まれた町です。南部の平坦部は広大な石狩平野の北端の一部で肥沃な水田地帯となっており、市街地や農耕地はこの平坦部を流れる雨竜川や小河川の流域に沿って南に開けています。
また西側は牧場、畑作地帯、他の二方山山岳地帯で占められています。気候は内陸型で四季の区別がはっきりしており、自然を通して季節の変わりゆくさまを感じることができます。

使用木材:イタヤカエデ
【イタヤカエデ】
町有林の間伐で出た木の中から選びました。材が白くて赤ちゃんの無垢なイメージにも合いますし、艶があって美しいです。

町民の皆さんへ
合同会社木もく連 寺木 佳奈
生まれてきてくれてありがとう。沼田町でのびのびと育ってください。沼田町はみんなで子供を育てる雰囲気があり、私も子育てする上でとても心強かったです。一緒に子育てを楽しみましょう。

町民の皆さんへ
coming soon...
農業推進課 ○○ ○○

沼田町民の声
※「森の輪」をプレゼントされた保護者の方の声
coming soon...
ヤチダモ(2019-20)
川のほとりや湿原など、やや湿った場所に生える木で、開葉時期がほかの木よりも遅く、この木が芽吹くころには遅霜の恐れが低くなるので、農作業の目安にもなります。材は木目が明瞭で、堅くて粘り強く、バットの材料としても使われます。
bottom of page